
当クラブ経由で申し込むと
返礼品+納税サイトのギフト券還元※1+
@当クラブおすすめの自治体にお申し込みの方
Amazonギフトカード500円相当分※2
がもらえます。
Aその他自治体にお申込みの方
抽選で200名様にAmazonギフトカード2,000円相当分
がもらえます。
返礼品+納税サイトのギフト券還元※1+
@当クラブおすすめの自治体にお申し込みの方
Amazonギフトカード500円相当分※2
がもらえます。
Aその他自治体にお申込みの方
抽選で200名様にAmazonギフトカード2,000円相当分
がもらえます。
やって得する!ふるさと納税3つのポイント
- 寄付額の3割相当の返礼品がもらえます。
- 自己負担額の2,000円を除いた全額が税金から控除(減額)の対象となります。
- 下記STEP1の各ふるさと納税ポータルサイトから寄付すれば、寄付額の還元率※2に応じた特典がもらえます。
下記STEP2にあるフォームにてご応募いただくとさらに当クラブ会員特典が貰える、当たるチャンス!
※1 一部サイトは除きます。
※2 1万円以上の寄付が対象となります。さとふるは600円相当分になります。
※3 サイトや時期により特典や還元率が変動します。
※一度発行したギフトコードは再発行いたしかねますので通知メールを大切に保管してください。
※Amazonギフトカード細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
※Amazon.co.jpは本プロモーションのスポンサーではありません。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com,Incまたはその関連会社の商標です。
※2 1万円以上の寄付が対象となります。さとふるは600円相当分になります。
※3 サイトや時期により特典や還元率が変動します。
※一度発行したギフトコードは再発行いたしかねますので通知メールを大切に保管してください。
※Amazonギフトカード細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
※Amazon.co.jpは本プロモーションのスポンサーではありません。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com,Incまたはその関連会社の商標です。
良くわかる!ふるさと納税リンク
総務省ふるさと納税ポータルサイト
総務省ふるさと納税ポータルサイト
さっそくやってみよう!ふるさと納税
STEP1
対象の自治体を選び、寄付をする。
※お選びいただく自治体によって特典内容が異なります。
下記より対象自治体を必ずご確認のうえお申込みください。



ふるさと納税サイト
利用率No.1※5
利用率No.1※5
ここがポイント
- オリジナルの大容量返礼品
- 返礼品は最短1週間程度でお届け、豊富な決済機能をご用意
- 寄付先の自治体に訪れた際に加盟店にて利用できるお礼品『PayPay商品券』がおすすめ
サイトを確認する
※4さとふるアプリ経由、災害支援金(新型コロナウイルス医療対策支援およびウクライナ緊急人道支援を含む)、留学支援の寄付は、特典対象外となります。
※5「ふるさと納税に関するアンケート(調査機関:インテージ 実施主体:さとふる)」より 2018年〜2022年の調査結果の累計で算出
※5「ふるさと納税に関するアンケート(調査機関:インテージ 実施主体:さとふる)」より 2018年〜2022年の調査結果の累計で算出

楽天ポイント
寄付金額の1%相当還元
寄付金額の1%相当還元
ここがポイント
- 楽天会員IDを利用して、「楽天市場」の買い物と同じようにふるさと納税が行えます。貯まった楽天ポイントで寄付ができます。
- 提携自治体数約1,400自治体、返礼品数約34万点と豊富なラインナップ!
サイトを確認する

Amazonギフトカード
寄付金金額の最大13%還元
寄付金金額の最大13%還元

ふるなびコイン
寄付金額の最大20%還元
寄付金額の最大20%還元
ここがポイント
- 取り扱い自治体数350、返礼品45,000以上あり、美味しい返礼品はもちろん電化製品まで豊富なラインアップ
- ふるなび限定の返礼品が多数
※ふるなびコインはAmazonギフトカードやPayPay残高に交換できます。
サイトを確認する

Pontaポイント
寄付金額の1%還元
寄付金額の1%還元
- ※還元額の%は、時期により変動する場合がございます。リンク先HPにてご確認ください。
STEP2
納税先自治体から「納税証明書」が届き次第、Amazonギフトカードに応募する。
下記応募フォームから、申し込んでください。
Amazonギフトカードに応募する
Amazonギフトカードに応募する
STEP3
寄付金の控除を受けるために、確定申告を行うか、
ワンストップ特例制度を利用する
ワンストップ特例制度を利用する
ふるさと納税ワンストップ特例制度とは、以下の条件を満たせば、ふるさと納税の確定申告が不要になる制度です。
- ふるさと納税以外の確定申告が不要な給与所得者(会社員など)である。
- 一年間(1月〜12月)でふるさと納税の寄付先が5自治体以内である。
▲ページトップへ
Copyright (c) 2023 Club Off Alliance. All rights reserved.