当サイトは弥生の福利厚生サービス クラブオフ会員様専用優待サービスです。

弥生の福利厚生サービス クラブオフ

ようこそ、会員様

誰もが一度はドライブや旅行の途中に
立ち寄った経験をもつであろう「道の駅」。
食あり、湯あり、エンタメあり・・・
近年進化を遂げる道の駅の魅力を
一挙ご紹介します。

24時間無料で利用できる駐車場やトイレなどの「休憩機能」、道路や地域に関する「情報提供機能」、観光レクリエーション施設などの「地域連携機能」という3つの機能をもっている且つ国土交通省へ登録された施設を「道の駅」と呼びます。

道の駅の始まりは、1990年に行われた「中国地域づくり交流シンポジウム」において、高速道路には食事や休憩のためのパーキングエリアなどがあるのに対し、一般道にもそれに該当するものがあるといいのではないかと協議されたのがきっかけと言われています。
やがて全国に増えた道の駅はどんどんと進化を遂げ、単なる休憩する場所だけではなく、「休日に行きたい場所」へと変わってきました。例えば、地元でとれた野菜や魚などをその場で味わえたり、安く購入できるのはもちろん、温泉やアクティビティを楽しめる施設まで、バラエティ豊かな道の駅が全国には存在しています。
2022年現在、全国1194ヵ所にある道の駅のうち入得施設がある道の駅はおよそ150ヵ所あるように、もはや休憩するだけじゃもったいない存在として認知されているのです。今後もそんなエンタメ性のある道の駅は増えていくと思いますので、ますます目が離せません!
※掲載の内容は2022年9月の情報です。

浅井 佑一さん

キャンピングカー専門誌の編集部を経て、現在は旅とキャンピングカーをテーマにしているフリーライター。2014年3月から2年3ヵ月かけて道の駅を全国制覇(1,059ヵ所)。著書に『首都圏「道の駅」ぶらり半日旅』(ワニブックスPLUS新書)、『車中泊で巡る オススメ道の駅ガイド2022』(ヤエスメディアムック)など。
オススメ道の駅 オススメ道の駅

全国各地の道の駅を訪れた達人がオススメする道の駅をご案内。
そんな道の駅を、クラブオフ会員様はおトクにご利用いただけます。

ページトップへ

Copyright (c) 2023 Club Off Alliance. All rights reserved.